
|
|
◆メルドスハードオイルの販売容量について
メルドスの価格表の容量について標準と違うとの疑問をお感じになられた方も多いと思いますが、当店では日本でいち早くメルドスを紹介した関係で需要が多く、ドラム缶で輸入>>当社にて小分け缶詰めを行っております。
そのため価格表の通り[18L][8L][4L][2L][1L][500cc][200cc]といった設定になっており、お客様にはメリットのある価格を提供させていただいております。
|
◆メルドスハードオイルの内容成分
アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂・オレンジピールオイル・イソアリファーテ・アマニスタンドオイル・無鉛乾燥剤
|
◆メルドスハードオイルを用いた代表的工程
用途>>針葉樹などのフローリング・室内木部・家具・造作物
|
選択する材料 |
使用する道具 |
乾燥時間 |
注意点 |
1 |
素地研磨 |
最終
#240サンドペーパー |
|
素材の程度に応じて荒い番丁から始め最終#240 |
2 |
メルドスハードオイル(落ち着いた艶消) |
オイルブラシ・コテ刷毛 |
12時間 |
5~20分後(夏場は3~5分、冬場は10~20分)に表面に残った塗料を拭き取る |
3 |
ケバ取り研磨(ケバの無い時は省略) |
#400サンドペーパー |
|
やさしく研磨 |
4 |
メルドスハードオイル(落ち着いた艶消)
クノス(3分艶あり)防水機能向上する |
オイルブラシ・コテ刷毛 |
24時間 |
5~20分後(夏場は3~5分、冬場は10~20分)に表面に残った塗料を拭き取る
|
注意:拭き取りに使用したウエス等は自然発火の危険がありますので、水に浸すか、密閉した缶に収納して処理下さい。
|
◆メンテナンスについて
◇台所・脱衣所・洗面所・トイレなどの水周りの床・フローリングなどのメンテナンスは、ワックスを使わずに同じメルドス又はクノスを用い、布に少量塗料を付け薄く伸ばし塗りをします。
◇それ以外の木部のメンテナンスはクリーナーを兼ねて「グラノス」で行います。
|
◆メルドスハードオイルの標準塗装面積(木の種類・状態により変化します)
標準塗布量 |
|
1Lで塗れる面積 |
4Lで塗れる面積 |
一回目の塗り込みの必要量 60cc/平米 |
一回塗りの場合 |
約17平米 |
約68平米 |
二回目の塗り込みの必要量 30cc/平米 |
二回塗りの場合 |
約11平米 |
約44平米 |

|