水性塗料トップ | ワンダー水性1液型 | フレッシュアクアFモーエン アクア
水性塗料価格表とご注文塗装ツールご注文サイトマップ


ワンダー水性1液型

水性塗料でありながらオイル塗料の様に浸透して、水をハジキ木目を活き活き表現できる、まさにワンダー(驚きの)塗料が誕生しました。
その類を見ない特徴は
  1. とにかく塗りやすい、色むらになり難い、臭いがしない。
  2. 表面に膜は作らず、木の呼吸を止めません。素材感が手触りで分かる仕上がりです。
  3. 抜群の速乾性(20℃2時間)で撥水性が長く持続します。
  4. クリアーの他、活き活きと木目の引き立つ16色の標準色を完備しています。色見本からの御注文 >>> こちら
  5. 新基準エコマークに認定(ウッドガードは除く)された、数少ない本物のエコロジー塗料です。(認定番号03126012号) エコマークとは >>> こちら
  6. 難燃1級合格品(1828号及び1231号JIS−A1321) 国土交通省認定塗料 発煙係数5(一般塗料は60以上)と発煙が少ないことを証明 証明書は >>>こちら
  7. F☆☆☆☆登録商品  安心のシックハウス対策塗料 
  8. 学校環境衛生基準適合(文部科学省) 高い安全性、学校環境で安心してお使いいただけます。
  9. 上にフレッシュアクアFを塗って丈夫に塗り固めることも出来ます。(室内)
  10. 上にモーエンアクアを塗って不燃塗装をすることも出来ます。(室内)


ワンダー水性1液型 白木色

白木の襖、建具、柱等の汚れ防止透明塗装
用途 → 室内白木の銘木を使用した建具、柱等ご注文
色見本からの御注文 >>> こちら

白木を白木のままの表情で保護したい・・・
汚れやシミが付かないように塗料を塗りたいが、なるべく塗料を塗ってある感じにはしたくない!

たとえば杉やヒノキ・ヒバなど白木の建具、柱など和式の家屋に欠かせないのが白木の銘木です。
そんな白木をあるがままの姿で保護するための塗料が「ワンダー水性一液型白木色」です。
「ワンダー水性一液型白木色」を塗り込んで乾いた状態(表情)は塗る前とほとんど変わりません。


右の写真の鉛筆の左が塗る前、右側が「ワンダー水性一液型白木色」を塗ってあります。同じ様に水をたらして左に比べ右側が水を受け付けない様子がはっきりとお判りになると思います。
  使用する塗料 標準配合 乾燥時間 塗装方法
素地研磨
#180サンドペーパー
ダクつき無く平らに   当て木・サンダー
ワンダー水性1液型白木色
ワンダー水性1液型…100
水…10〜30(乾燥の速い場合)
2時間 水性刷毛コテ刷毛ローラーで塗りっぱなし又は軽くウエス拭き
ケバ取り研磨
#320サンドペーパー
軽く研磨    
ワンダー水性1液型白木色
ワンダー水性1液型…100
水…10〜30(乾燥の速い場合)
2時間 水性刷毛コテ刷毛ローラーで塗りっぱなし又は軽くウエス拭き

                                    色見本からの御注文 >>> こちら
 標準塗布量   0.87kgで塗れる面積 3.5kgで塗れる面積
一回目の塗り込みの必要量 80g/平米 一回塗りの場合 約10平米 約43平米
二回目の塗り込みの必要量 60g/平米 二回塗りの場合 約6平米 約25平米





▲ このページのトップへ